企画設計・建築確認・用途変更・開発許可等の建築に関わる申請業務のことなら、大阪府和泉市の株式会社MiHOMAにお任せください。

建築に関わる各種申請手続きの代行

株式会社MiHOMA一級建築士事務所

             ーArchitectual Design-Applicationー

建築に関わる各種申請業務のことならお気軽にお問合せください!

Lecturer duties

講師業務

日建学院非常勤講師(実地対策)

1級建築施工管理技士

建設業法第27条の2に基づき実施されている資格。1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士に大別される。1級建築施工管理技士は、一般建設業、特定建設業の許可基準の一つである営業所ごとに置く専任の技術者、並びに建設工事の現場に置く主任技術者及び監理技術者の有資格者として認められており、大規模工事(超高層建築、大規模都市施設等)を扱う。また公共性のある重要な5000万円以上の建築一式工事または2500万円以上の上記以外の工事では、これらの資格を有する主任技術者、監理技術者を専任で置く必要が生ずる。公共工事に参加する建設業者を技術的、経営的に評価する経営事項審査の技術力評点において1級建築施工管理技士は全22業種中16業種で5点が配点される。現代においては、一級建築士、1級建築施工管理技士のみが建築施工管理に関して、その工事規模の上限が存在しない。一級建築士は、建築学全般を広く扱う資格だが近年では、設計分野に重点を置く資格体系となっている。一方、1級建築施工管理技士は、施工過程における施工計画、工程管理、品質管理、安全管理に重点を置く。また建築分野は業種も数多く存在し、設計、施工管理それぞれの分野で人員が必要なため、ゼネコンなどにおいては、一般的に一級建築士は、設計監理のスペシャリスト、1級建築施工管理技士は、施工管理のスペシャリスト(建築エンジニア)として認識されている。その為、監理技術者として業務が可能な職種に違いが有り、1級建築施工管理技士の方が多くなっている。

1級、2級共に法令順守及び昨今求められる高い要求品質という観点から建築施工における緻密な要求精度を確保し、施工計画、安全管理、品質管理、工程管理という時に相反する事項を達成しつつ、予定工期内に建築を完成させられる高度な技術的スキルが求められる。また昨今の環境意識の高まりと共に3Rを遵守することも要求されるため建築全般について精通し技術的応用力ととも高い倫理観およびマネージメント力も求められる。

受験資格

指導監督的実務経験を1年以上含んでいる場合

  • 大学の指定学科を卒業して3年以上の実務経験、
  • 大学の指定学科以外を卒業して4年6ヶ月以上の実務経験
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業して5年以上の実務経験、
  • 短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業して7年6ヶ月以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科を卒業して10年以上の実務経験
  • 高等学校の指定学科以外を卒業して11年6ヶ月以上の実務経験
  • 上記学歴によらない場合は15年以上の実務経験
  • 2級建築士合格者で合格後、5年以上の実務経験
  • 2級建築施工管理技術検定合格者で合格後、5年以上の実務経験
  • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科以外を卒業して9年以上の実務経験
  • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で高等学校の指定学科を卒業して9年以上の実務経験
  • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で高等学校の指定学科以外を卒業して10年6ヶ月以上の実務経験
  • その他の者は14年以上の実務経験
  • 専任の主任技術者を1年以上含んでいる場合

高等学校の指定学科を卒業し、8年以上の実務経験

  • 高等学校の指定学科以外を卒業し、9年6ヶ月以上の実務経験
  • その他の者は13年以上の実務経験
  • 2級建築施工管理技術検定の合格者で合格後、3年以上の実務経験
  • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で短期大学、高等専門学校(5年制)の指定学科を卒業して、7年以上の実務経験
  • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で高等学校の指定学科を卒業して、7年以上の実務経験
  • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者で高等学校の指定学科以外を卒業して、8年6ヶ月以上の実務経験
  • 2級建築施工管理技術検定合格証明書交付後5年未満の者でその他の者は12年以上の実務経験

私は一級建築士を取得していたので学科は免除で実地のみの試験でした。この試験で難しいのは、二次試験(実地)だと思います。前半部分は記述式なので実務経験が少ない人には難しいと思います。(頭にイメージがわかない等)そこで、二次試験対策に『日建学院』をご活用ください。

添削個別サービスもございますのでお気軽にお問合せください。

2016年5月20日設置

アクセスカウンター

お問合せはこちら

お電話でのお問合せは

0725-24-5073

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

講師業務

実地試験対策の非常勤講師をさせて頂いております。
二次試験対策に『日建学院』をご活用ください。

0120-243-229