企画設計・建築確認・用途変更・開発許可等の建築に関わる申請業務のことなら、大阪府和泉市の株式会社MiHOMAにお任せください。
建築基準法第42条第1項第5号に基づく申請
建築基準法上の道路のひとつで、特定行政庁が道路位置の指定をした道路です。建売住宅や土地の分譲をする目的で土地を区画割りする場合、全ての区画が道路に面するように築造しますが、その道路が建築基準法上の道路として認められないと、その道路に面する区画は建築をすることができません。
幅員が4m以上あり、かつ、一定の技術的水準に適合する道路を築造して位置指定道路の認可を得ることにより、建築基準法上の道路と認められます。位置指定道路は、建築基準法の要件を満たす私道です。
位置指定道路の指定を受けるためには次の条件が必要です。
対象となる私道が所在する役所(市役所・区役所・町役場)の建築を担当する部署(建築指導課・建築調査係・他)へ行き、位置指定図を閲覧、コピー(有料の場合アリ/数百円)することができます。位置指定図、あるいは位置指定申請図(申請当時のもの)には、その位置指定された私道の長さや幅員、その他が詳しく記載されています。
事前協議(市町村)
事前協議(府)
現場調査
事前協議返却
工事着手・完了
指定申請(市町村経由)
検査
指定通知
公告
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
道路位置指定申請したいんだけどどうしたらいいのかわからない?
ご不明な点等お気軽にお問合せください。
お客さまとの対話を重視することがモ面談後、敷地調査、関係法令確認後にお見積書を提出します。
お見積り、内容等にご納得いただけましたらご契約となります。
ご契約後、業務に着手いたします。
道路位置指定申請でお困りの方はお気軽にご連絡ください。最もふさわしい解決策を一緒に考えさせていただきます。