企画設計・建築確認・用途変更・開発許可等の建築に関わる申請業務のことなら、大阪府和泉市の株式会社MiHOMAにお任せください。

建築に関わる各種申請手続きの代行

株式会社MiHOMA一級建築士事務所

             ーArchitectual Design-Applicationー

建築に関わる各種申請業務のことならお気軽にお問合せください!

新築住宅・特殊建築物の企画 設計監理           6/6

ここでは建築士の業務の説明、当社への依頼からの流れを簡単に説明いたします。

竣工検査・検査の立会

施工業者による検査に加えて、建築士も監理者として設計図書通りに仕上がっているかどうか最終検査を行います。電気、ガス、水道、空調なども運転検査します。

工事完了後4日以内に地方公共団体などに『完了検査申請書』を提出する必要があります。この申請手続きについても、お客様の委任により代行致します。当然、完了検査の立会も致します。安全・安心な住まいの証明である検査済証が交付され、はじめて建物を使用することができます。

施主検査・引渡

建築士、施工業者が立会のもと、お客様ご自身の目で予定通りの建物に仕上がっているか確認していただきます。とくに追加、変更工事があった場合は、その箇所をしっかり確認してください。

引渡書類と鍵がお客様に渡されます。これより建物の管理責任は、施工業者からお客様に移行いたします。お客様には、工事監理報告書を提出し、工事費・工事監理費のご精算もお願いします。

竣工図提出・瑕疵検査立会

後日、追加工事、設計変更なども含めた引渡時の図面をお客様の方へお渡しします。

施工業者が約束した保証である、竣工1年後の瑕疵検査の立会をして確認を行います。

ワンポイントアドバイス

引渡は、何かとあわただしいものですので、建物の鍵あわせを忘れなようにしてください。また、アフターに関しましてもお手伝い致します。

建築士のお仕事が簡単な流れですがご理解いただけたと思います。建築士に設計監理を依頼して安心・安全な住まいを手に入れてください。当事務所では設計監理はもちろんのこと建築工事まで幅広くサポート致します。

お気軽にお問合せください。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0725-24-5073

受付時間:8:30~18:00(土日祝を除く)

2016年5月20日設置

アクセスカウンター

お問合せはこちら

お電話でのお問合せは

0725-24-5073

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

講師業務

実地試験対策の非常勤講師をさせて頂いております。
二次試験対策に『日建学院』をご活用ください。

0120-243-229